渓流釣テンから道具作り とアウトドアとレザークラフトと刃物とたまにはトヨタ20ソアラオジサンの手帳

たもあみ作り、レザークラフト、アウトドア、登山いろいろ物作りのブログです

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

矯正2

1ヶ月経ちました。 枠から外します。 全然丸くない。 まずは表皮をはがします。 剥がすの大変です 蒸気を当ててタメ木で矯正。 写真では結構丸く見えるんですけど。 どうも納得できない。翌日もう一度矯正しました。 あまり変化なし

枝(枠)はどのくらいで乾く?

伐採から重量を計測中 おおよそ3週間ぐらいで落ち着きました。 この間に蒸気にあて矯正しておいた方がいいのかもしれません。 自由水がなくなって今からは徐々に細胞壁の水分が飛んでいくそうです。そうすることで強度が増すそうです。

Y字の枝をなんとかするぞぉーー

ビフォー アフター 蒸気作戦と、ターンバックル作戦でがんばりました。 hidep925-tamoami.hatenablog.com

過去の作品

過去作った作品です。 ショップで半製品を買ってきて作ったので練習のようなものでした。 小節の竿掛けとタモの柄 握りを替えてみたり、鳥の羽を仕込んだり結構がんばりました。

鹿の角を柄尻につけます。

鹿の角をつけます。 まず材料を用意 鹿の角の長さを調整 今回は4cmでつくります。 端部は水道栓の金具を使います。(ホームセンターの水道水回りのコーナーにあります。 ナットとゴムを外します。(ねじが切ってある方を使います) 長い方を金のこで切断…

我が師匠

我が師匠はご覧の教科書です。 一度でいいのでプロの方にご教授願いたいです。

タモの柄、竿掛けの材料(矢竹)調達

万力と竿枕の材料を拾ってきたので、竿掛けとタモの柄用の矢竹を裏山(徒歩3分)からとってきました。 さすがに小節のものはありません。 竿(竹の加工)づくりは全くの素人なので、いまから勉強です。 (ちなみに写真は矢竹と思っていますが、もしかしたら…

蒸気を当てるとどのくらいで柔らかくなるのか?

蒸気を当てながら矯め木でゆっくりと曲げる。 急に力をかけると折れるとか、とにかくゆっくりとか、経験で覚えるしかないのだろうか?いろいろ調べると急に柔らかくなるタイミングがあるらしい。 では、調べて見ようと実験しました。 試験体は完全に乾燥した…

令和2年の一番いいバランス

今年の一番いい材料じゃない。 枝もほぼ水平で同じ太さ。 直径もちょうどいいです。 今年の乾燥中のタモたち

へらの弓と万力

山で桜の木が転がっていたので拾ってきました。おおまかに材料とりします。 ベビーサンダーで荒削り完了 これからはコツコツ仕上げます。

柄尻の材料

柄尻の材料は鹿の角が一般的ですよね。 販売している店が近くにはないので、通販で入手です。 他にも 軸になる棒(10mm) hidep925-tamoami.hatenablog.com

網の取り付け

網の取り付けは 3か所ぐらいタイラップで仮止めしてスタートすると簡単です。

磨き

うーーーん枠の形がいびつだ!! 柄尻の処理、枠の接合も終わり終盤の塗装前の磨きに入ります。 #60 → #120 → #180 → #240 → #320 (こだわりによって#400 → #600)の紙やすりで根気強く磨きましょう。 まずは小刀でおおざっぱに削りますが、はやり小…

毛鉤の製作

道具の一式です バイスはクランプで机に固定するタイプより、卓上タイプの方が、値段は張りますが自由度があってよいです。 はさみはよく切れるものを使いましょう。 テンカラの毛鉤も自分巻くようになりました。 だいたい左のシンプルな白色のハックルと赤…

初めてのテンカラで一尾

23歳 夏 7月21日 長野県の某河川にて初めてテンカラでアマゴ(20cm)釣りました。 エサで釣るより、3倍の達成感がありました。 ここからテンカラ人生が始まります。 (この写真 おっさんだなぁ 23歳は本当です) このころはまだタモ網には関心もなく…

歴代の作品

歴代の作品を紹介します。 1998年 左:カヤ39cm 製作1号 カシュー 透 4回・・・健在 2001年 中:カヤ39cm ウレタンクリア 2001年 右:カヤ39cm カシュー 透 5回・・・父の知り合いに嫁いでおります。 2004年 カヤ 39cm ウレタンクリア 柄尻(鹿角…

仕上げ

最終の仕上げを思い浮かべながら作るのって楽しいですよね。 最近の私のトレンドはクリア塗りです。 日が経つにつれてカヤの油がでてエイジングが楽しめます。 No1 処女作 (カヤ) 半製品を釣り具やで購入して、ペーパー掛け、接合、塗装したのみ。 枠(…

矯正

hidep925-tamoami.hatenablog.com タモ枠を製作する上で一番の肝となるのがいかに〇、丸、円にすることではないでしょうか。 ●枠になる枝がいかにT型(水平)にするか。 →枝を丸めると→力学上どうしてもY字になる。 ●枝の途中の節(ここが硬い)の部分を丸…

表皮をはがすタイミング

表皮を剥すタイミングはいつがいいのでしょうか? 切ってきたその日に剥がす人が圧倒的に多いですね。 後で剥すとへばりついて大変とか。 私もその経験あります。 よーくわかります。 経験からですが、伐採したその日よりも、2週間ぐらい後の方が剥がれやす…

道具も楽し

【蒸気発生器】 初代の蒸気発生器 やかんを改造したものですがいまいちでした。 2代目(今使っているもの) 4リットルのペンキ缶(ホームセンターの塗料売り場にあります。 吹き出し金物とその裏側(ホームセンターの水栓金具売り場にあります) 内部は簡単…

乾燥

金型に固定したら、軒先で気長に乾燥です。1年以上とか、長ければ長い方がいいとか。 私は気が短いので4か月が限界です。 というのもゴールデンウィークに作業をするためです。 今回は重さを計測してみることにしました。 何日ぐらいで重量が落ち着くのか調…

枝が太い場合の必死の矯正

枝が太いので必死で曲げました。 枝の太さが18mmあります。 とても手じゃ曲がりません。まして幹の根元は若干Yの字に枝が出ているので 水平にするために、ターンバックルで思いっきり引っ張りました。 蒸気もあてて(30分ぐらい)少し柔らかくして 蒸…

仮曲げ

仮曲げをします。 金型へタイラップで固定して円を形成します。 ・少しでも傷が付くつのを防ぐため表皮は残す時もあります。あとで削るの大変ですがまぁそれもありかと。 2001年 冬採取 同じく 2001年 冬採取 39cm 幹が太かったのであらかじめ表皮を剥ぎま…

伐採

いよいよ伐採です。 いつも正月休みに伐採しています。 春先から梅雨時には水を吸い上げるので乾燥時割れが入りやすいそうです。 1本から5から6本分の枠が採取できます。 2019年12月 採取 2018年12月採取 毎年1本伐採しています。(のこり30本あるので爺…

作品集

作品を順次アップしてまいります。

材料について

材料のカヤの木(樹齢推定20年) ※2002年 長女が生まれた記念にカヤの苗木を植林したものです。 ようやくタモ網に使えるまでに育ちました。 2001年11月 造園業の方から1本500円×100本を実家の山林(私有地)に植えました。 カヤの苗木 葉っぱ 表 葉っぱ 裏 …

天然木 タモ網製作日記

hidep925-tamoami.hatenablog.com https://www.blogmura.com/